忍者ブログ
「なに勘違いしているんDA☆ まだ俺の時代は終了してないZE☆」
2025/07/12(Sat) 07:55| posted by モケモケ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/22(Mon) 19:26| posted by モケモケ
国語の課題で小説(物語)を書かなくてはいけなかったのですが、着手したのが昨日とか、遅すぎです。ヽ(´Α`;)ノ
1学期から言われて、よしここで大長編を書いて小説家として名乗りを上げるぞ、と思っていたんですがね・・・。
夏休みと冬休みもあったのに何をしていたんでしょうね、俺は。
まあ、それでも一応短編3本完成しました。
でも、ここにアップする気にはなれません。
読みたいとかいう稀有な人は個人的にどうぞ。
PR
2007/01/21(Sun) 14:45| posted by モケモケ
普通に外で運動しろよ・・・

というか、腹筋割る前に画面割ったら意味ないだろ。
2007/01/20(Sat) 14:50| posted by モケモケ
久しぶりに【最新情報】を更新。
ようやくFTOBにも手をつけてみる。
時間ないので考察なんかはまた後日。
FOTBは全部収録カード判明してからパック考察としてやるか。
前回やれなかったから、今回はやらないと・・・。
2007/01/20(Sat) 14:50| posted by モケモケ
《E・HERO ネオス》
《サイバネティック・ワイバーン》
《機械軍曹》
《スチームロイド》
《忍犬ワンダードッグ》
《V-タイガー・ジェット》
《ドリルロイド》
《聖鳥クレイン》
《E・HERO スパークマン》
《E・HERO ワイルドマン》
《巨大ネズミ》
《N・エア・ハミングバード》
《N・フレア・スカラベ》
《人喰い虫》
《闇の仮面》
《岩石の巨兵》
《暗黒ステゴ》
《E・HERO クレイマン》
《デス・コアラ》
《サブマリンロイド》

《打ち出の小槌》
《大嵐》
《ハリケーン》
《早すぎた埋葬》
《地砕き》
《洗脳-ブレイン・コントロール-》
《摩天楼 -スカイクレイパー-》
《悪魔のくちづけ》
《突進》
《スケープ・ゴート》

《リビングデッドの呼び声》
《ジャスティブレイク》
《炸裂装甲》
《落とし穴》
《魔法の筒》
《攻撃の無力化》
《蘇りし魂》
《砂塵の大竜巻》
《マジック・ジャマー》
《強欲な瓶》


ティーチングDVDスペシャルセット特典
《E・HERO ネクロダークマン》
2007/01/20(Sat) 14:50| posted by モケモケ
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》光・☆3・天使族・A300/D300
このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り特殊召喚する事ができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 アメジスト・キャット》地・☆3・獣族・A1200/D400
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
この時、このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 エメラルド・タートル》水・☆3・水族・A1600/D2000
このターン中に攻撃を行った自分フィールド上に存在するモンスター1体を守備表示にする事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 トパーズ・タイガー》地・☆4・獣族・A1600/D1000 Rare
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が400ポイントアップする。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 アンバー・マンモス》地・☆4・獣族・A1700/D1600
自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時、このカードに攻撃対象を変更する事ができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 コバルト・イーグル》風・☆4・鳥獣族・A1400/D800
自分フィールド上に表側表示で存在する 「宝玉獣」と名のついたカード1枚をデッキの1番上に戻す事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》風・☆4・獣族・A1800/D1200 Ultra Rare/Ultimate Rare
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《ヴォルカニック・デビル》炎・☆8・炎族・A3000/D1800 Ultra Rare/Ultimate Rare
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン-トライデント」を墓地に送った場合に特殊召喚する事ができる。相手ターンのバトルフェイズ中に相手フィールド上に攻撃表示モンスターが存在する場合、相手プレイヤーはこのカードに攻撃をしなければならない。このカードがモンスターを破壊して墓地へ送った時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、相手ライフに1体につき500ポイントダメージを与える。

《ヴォルカニック・バレット》炎・☆1・炎族・A100/D0 Rare
このカードが墓地に存在する場合、500ライフポイントを払う事でデッキから「ヴォルカニック・バレット」1体を手札に加える事ができる。この効果は1ターンに1度だけ自分メインフェイズに使用する事ができる。

《ヴォルカニック・エッジ》炎・☆4・炎・A1800/D1200 Rare
相手ライフに500ポイントダメージを与える事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。

《天魔神 エンライズ》光・☆8・天使族・A2400/D1500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と闇属性・悪魔族モンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をゲームから除外する事ができる。この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

《天魔神 ノーレラス》闇・☆8・悪魔族・A2400/D1500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性・天使族モンスター1体と闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札とフィールド上のカードを全て墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

《天魔神 インヴィシル》地・☆6・天使族・A2200/D1600
このカードは特殊召喚できない。
生け贄召喚時の生け贄によって以下の効果を得る。
●光属性・天使族:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、魔法カードの効果を無効にする。
●闇属性・悪魔族:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、罠カードの効果を無効にする。

《結界術師 メイコウ》光・☆4・魔法使い族・A1700/D600
このカードを生け贄に捧げる。フィールド上に存在する表側表示の永続魔法または永続罠カード1枚を破壊する。

《風帝ライザー》風・☆6・鳥獣族・A2400/D1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に戻す。

《ファイヤー・ソウル》通常魔法
相手プレイヤーはカードを1枚ドローする。自分のデッキから炎族モンスター1体を選択してゲームから除外する。除外したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。このカードを発動する場合、このターン自分は攻撃宣言をする事ができない。

《宝玉の導き》通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する場合、デッキから「宝玉獣」と名のついたカード1体を特殊召喚する。

《レア・ヴァリュー》通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する時に発動する事ができる。自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を相手が選択して墓地へ送り、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《クレイジー・ファイヤー》速攻魔法
500ライフポイントを払う。自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」と名のついたカードを破壊し、フィールド上のモンスターを全て破壊する。その後、自分フィールド上に「クレイジー・ファイヤー・トークン」(炎族・炎・星3・攻/守1000)を1体攻撃表示で特殊召喚する。このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《ブレイズ・キャノン》永続魔法
手札から攻撃力500以下の炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《ブレイズ・キャノン-トライデント》永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」1枚を墓地へ送って発動する。手札から炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し相手ライフに500ポイントダメージを与える。この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《「A」細胞増殖装置》永続魔法
自分のスタンバイフェイズ毎に相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に、Aカウンターを1つ置く。

《虹の古代都市-レインボー・ルイン》フィールド魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードの数により以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードはカードの効果によっては破壊されない。
●2枚以上:1ターンに1度だけプレイヤーが受ける戦闘ダメージを半分にする事ができる。
●3枚以上:自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
●4枚以上:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
●5枚:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を特殊召喚する事ができる。

《誘発召喚》通常罠
相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に発動する事ができる。お互いに手札からレベル4以下のモンスター1体をフィールド上に特殊召喚する事ができる。

《ラスト・リゾート》通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分のデッキから「虹の古代都市-レインボー・ルイン」1枚を選択して発動する。この時、相手のフィールド魔法が発動している場合、相手プレイヤーはカードを1枚ドローする事ができる。

《魔の取引》通常罠
相手の魔法カード発動時に1000ライフポイントを払って発動する事ができる。相手はランダムに手札を1枚捨てる。

《究極・背水の陣》通常罠
自分のライフポイントが100ポイントになるようにライフポイントを払って発動する。自分の墓地に存在する「六武衆」と名のついたモンスターを自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。ただし、フィールド上に存在する同名カードは特殊召喚できない。

《義賊の入門書》通常罠
相手の手札が5枚以上の時に発動する事ができる。相手はランダムに手札を1枚捨てる。
2007/01/20(Sat) 14:48| posted by モケモケ
《魔王ディアボロス》闇・☆7・ドラゴン族・A2800/D1000 Ultra Rare
このカードは特殊召喚できない。このカードを生け贄召喚する場合の生け贄は闇属性モンスターでなければならない。相手ドローフェイズのドロー前に相手のデッキの一番上のカードを確認してデッキの一番上または一番下に戻す。このカードは他のカードの効果によって生け贄に捧げる事はできない。

《死王リッチーロード》闇・☆6・アンデット族・A2400/D1200 Nomal
このカードを生け贄召喚する場合の生け贄は闇属性モンスターでなければならない。このカードが他のカードの効果によって生け贄に捧げられ墓地に送られた場合、このカードは持ち主の手札に戻る。

《闇王プロメテス》闇・☆4・悪魔族・A1200/D800 Nomal
このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在する闇属性モンスターを任意の枚数ゲームから除外する。このターンのエンドフェイズ時まで、この効果で除外したカード1枚につき、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。

《ミストデーモン》闇・☆5・悪魔族・A2400/D0 Nomal
このカードは生け贄なしで召喚する事ができるこの方法で召喚した場合、このカードはエンドフェイズ時に破壊され、自分は1000ポイントダメージを受ける。

《疫病狼》闇・☆3・アンデット族・A1000/D1000 Nomal
1ターンに1度だけこのカードの元々の攻撃力を倍にする事ができる。この効果を使用した場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。

《悪夢再び》通常魔法 Nomal
自分の墓地に存在する守備力0の闇属性モンスター2体を選択し手札に加える。

《サクリファイスソード》装備魔法 Nomal
闇属性モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。装備モンスターが生け贄に捧げられる事によってこのカードが墓地に送られた場合、このカードを手札に戻す。

《闇のデッキ破壊ウィルス》通常罠 Nomal
自分フィールド上の攻撃力2500以上の闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる。魔法カードまたは罠カードのどちらかの種類を宣言する。
相手のフィールド上魔法・罠カードと手札、発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間にドローしたカードを全て確認し、宣言した種類のカードを破壊する。

その他の収録カード

《ジャイアント・オーク》×3
《アックス・ドラゴニュート》×2
《怨念のキラードール》×2
《キラー・トマト》
《ゴブリンゾンビ》
《ステルスバード》×2
《魂を削る死霊》
《闇の仮面》
《貪欲な壺》
《打ち出の小槌》
《大嵐》
《サイクロン》
《ハリケーン》
《抹殺の使徒》
《シールドクラッシュ》
《エクトプラズマー》×2
《巨大化》

《魔のデッキ破壊ウイルス》×2
《死のデッキ破壊ウイルス》
《邪悪なるバリア -ダーク・フォース-》
《魔法の筒》
《ディメンション・ウォール》×2
《自業自得》
2007/01/20(Sat) 14:48| posted by モケモケ
《邪神イレイザー》闇・☆10・悪魔族・A?/D? Ultra Rare
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。 このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在するカードの枚数×1000ポイントの数値になる。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカードを全て破壊する。 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。
2007/01/20(Sat) 14:48| posted by モケモケ
《マジック・ストライカー》地・☆3・戦士族・A600/D200 Ultra Rare
自分の墓地から魔法カード1枚をゲームから除外する事で手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードが戦闘を行うことによって受けるコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。


《D-HERO ディスクガイ》闇・☆1・戦士族・A300/D300 Ultra Rare
このカードが自分の墓地から特殊召喚に成功した時、自分のデッキからカードを2枚ドローする。


《ボマー・ドラゴン》地・☆3・ドラゴン族・A1000/0 Ultra Rare
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、このカードを破壊したモンスターを破壊する。このカードが戦闘を行う事によって受けるお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
2007/01/20(Sat) 14:48| posted by モケモケ
そういや今日、明日はセンター試験ですね。
私には全く関係のないことですが。ヽ(*´∀`*)ノ
でも、ちょっとセンター試験受けてみたかったですね。

さてさて、今年のセンターはどうなるでしょうね。
去年は、センター試験では初の試みとなる英語のリスニングテストを実施して、すべてにICプレーヤーを配布。各自がプレーヤー本体にイヤホンを差し込んで問題を聞き取るというものでしたが、音が聞こえない、動かないなどのトラブルが発生して問題になりましたねー。

まあ、受験する方は取り敢えず頑張ってきてください。
心の表面から応援してます(ぁ
2007/01/19(Fri) 23:59| posted by モケモケ
B000JKZE7A 健康応援レシピ1000 DS献立全集

 任天堂 2006-12-07

 by G-Tools


何を思ったか母親がこんなもの買いやがった。
DSなんて一度も使ったことのない人間が何でまた急に買うんだよヽ(´Α`;)ノ
まあ、なかなかにいい感じだそうですけど、そんなの買うくらいなら俺に何か買ってください。m(_ _)m


カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN: モケモケ
年齢: 37
性別: 男性
誕生日: 1988/05/25
職業: 学生
趣味: 遊戯、PC、読書、音楽鑑賞
自己紹介:
登録自由です。よければ話しかけてください。
mokeymokey☆hotmail.co.jp
最新コメント
コメント大歓迎します。
⇒www (06/30)
⇒ホットミルク (06/07)
⇒M.シューマッハ (03/26)
⇒KANA (03/12)
⇒がびょ (03/10)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]