「なに勘違いしているんDA☆ まだ俺の時代は終了してないZE☆」
2006/11/06(Mon) 15:08|
posted by モケモケ
MASTER COLLECTION Volume3
2007年3月15日発売予定
価格2500円
商品内容
・POWER OF THE DUELIST×1パック
・CYBERDARK IMPACT×1パック
・STRIKE OF NEOS×1パック
・FORCE OF THE BREAKER×1パック
・デュエリストパック-十代編2-×1パック
・デュエリストパック-ヘルカイザー編-×1パック
・デュエリストパック-エド編-×1パック
・300円相当の新ブースター
特典カード
《E・HEROブラック・ネオス》(シークレットレア仕様)
《鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴン》(シークレットレア仕様)
《E・HEROエアー・ネオス》(シークレットレア仕様)
《FOTBのパック表紙モンスター》(シークレットレア仕様)
さらに前回同様リファイルポケットとデュエルフィールドが入ってる模様。リファイルポケットに関してはの5枚から10枚に増量予定とのこと。
うーん、リファイルポケット増量に関してはいいと思うけど、それだったらスリーブを新たに入れるほうがいいんじゃないかな。
特典カードに関してはもう・・・ね。
回が増すごとに実用性のないものになってきてるのはもはや気のせいではないはず。
やはりパックがアニメ主体になってきてるのが原因か。
300円相当のブースターに関してはEE4が有力らしいが、みんなと同じ予想ではつまらないので、PP10と言ってみる。
去年PP9の再販が年明けにあったので可能性としては0ではない。
ただ、時期としてはちょっと遅すぎる気もするので、pp10が再販してそれからまた再度収録、といった感じか。
まあ、買う気はないのでどっちでも構わないが。
2007年3月15日発売予定
価格2500円
商品内容
・POWER OF THE DUELIST×1パック
・CYBERDARK IMPACT×1パック
・STRIKE OF NEOS×1パック
・FORCE OF THE BREAKER×1パック
・デュエリストパック-十代編2-×1パック
・デュエリストパック-ヘルカイザー編-×1パック
・デュエリストパック-エド編-×1パック
・300円相当の新ブースター
特典カード
《E・HEROブラック・ネオス》(シークレットレア仕様)
《鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴン》(シークレットレア仕様)
《E・HEROエアー・ネオス》(シークレットレア仕様)
《FOTBのパック表紙モンスター》(シークレットレア仕様)
さらに前回同様リファイルポケットとデュエルフィールドが入ってる模様。リファイルポケットに関してはの5枚から10枚に増量予定とのこと。
うーん、リファイルポケット増量に関してはいいと思うけど、それだったらスリーブを新たに入れるほうがいいんじゃないかな。
特典カードに関してはもう・・・ね。
回が増すごとに実用性のないものになってきてるのはもはや気のせいではないはず。
やはりパックがアニメ主体になってきてるのが原因か。
300円相当のブースターに関してはEE4が有力らしいが、みんなと同じ予想ではつまらないので、PP10と言ってみる。
去年PP9の再販が年明けにあったので可能性としては0ではない。
ただ、時期としてはちょっと遅すぎる気もするので、pp10が再販してそれからまた再度収録、といった感じか。
まあ、買う気はないのでどっちでも構わないが。
PR
2006/11/06(Mon) 14:30|
posted by モケモケ
2006/11/05(Sun) 23:50|
posted by モケモケ
今日友人の文化祭に訳あって一人で乗り込みました。
建前は文化祭を楽しむということでしたが、目的は久しぶりにとある人に会いに行くためでした。
だから別にマッシュと行きたくなかったわけじゃないんです。
このブログを見てるとは到底思えないけど、一応謝っておきます。
ごめんよ、マッシュ。
よく考えたら高校生になって、他の高校の文化祭に行くのは初めてでした。
以下趣向を変えて小説風に書いてみた。
こういうほうが書きやすいけど、かなり時間がかかった。
建前は文化祭を楽しむということでしたが、目的は久しぶりにとある人に会いに行くためでした。
だから別にマッシュと行きたくなかったわけじゃないんです。
このブログを見てるとは到底思えないけど、一応謝っておきます。
ごめんよ、マッシュ。
よく考えたら高校生になって、他の高校の文化祭に行くのは初めてでした。
以下趣向を変えて小説風に書いてみた。
こういうほうが書きやすいけど、かなり時間がかかった。
2006/11/05(Sun) 23:19|
posted by モケモケ
2006/11/05(Sun) 22:55|
posted by モケモケ
昨日の記事で紹介したE・HEROフォレストマン は「遊戯王デュエルモンスターズ GX SPIRIT SUMMONER」の攻略本付録カードとして本当に出るようです。
昨日も言ったけど、これは強すぎじゃないですかね。
せめて、最後に「E・HEROフォレストマン」は選択できない」の条文を入れるだけでかなり違ったカードになったと思うんですけどね。
というか、このカードを一番有効に使うにはどう考えても3枚必須なわけですが、1000円×3はちょっと高いです。
また各地で資産ゲーとか騒がれるんでしょうか。
さらに言うと《アビス・ソルジャー》や《E・HERO マッド・ボールマン》みたいに各地で買い占めがおきて、買うことすらできない状況にもなりかねませんね。
特に《アビス・ソルジャー》のときは酷かった・・・カードの価値が攻略本より高くなるとかいうおかしな状況にならなければいいのですが。
昨日も言ったけど、これは強すぎじゃないですかね。
せめて、最後に「E・HEROフォレストマン」は選択できない」の条文を入れるだけでかなり違ったカードになったと思うんですけどね。
というか、このカードを一番有効に使うにはどう考えても3枚必須なわけですが、1000円×3はちょっと高いです。
また各地で資産ゲーとか騒がれるんでしょうか。
さらに言うと《アビス・ソルジャー》や《E・HERO マッド・ボールマン》みたいに各地で買い占めがおきて、買うことすらできない状況にもなりかねませんね。
特に《アビス・ソルジャー》のときは酷かった・・・カードの価値が攻略本より高くなるとかいうおかしな状況にならなければいいのですが。
2006/11/04(Sat) 01:13|
posted by モケモケ
※まだ確認が取れないので未確認情報とします。
これ本当かな?
ジ・アースは結局ガセ(?)だったから今回もガセかな?
むしろそうであって欲しいと願う。
フォレスト→フォレスト→フォレスト→何か(オーシャンとか)で1ターンで4体並ぶなんてことになったら・・・。
しかも破壊されたらデッキに戻るから1体でも場に残ってると
フォレスト→フォレスト→フォレスト→何かの悪夢のループが・・・。
しかも効果見る限りだとE・HERO指定ではないのでD-HEROもいけるみたいですね。
《E・HERO エアーマン》でさえオーバーカードとか言われてるのにこれはないわー。
取りあえず、情報の真偽を求みます。
E・HERO フォレストマン・地・☆3・戦士族・A1000/D2000 レア度不明
このカードが自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する場合、1ターンに1度だけ自分のデッキから攻撃力1500以下の 「HERO」と名のついたモンスター1体を選択してフィールド上に特殊召喚できる。 このカードがフィールド上で破壊され墓地に送られた場合、このカードをデッキに加えてシャッフルする。
これ本当かな?
ジ・アースは結局ガセ(?)だったから今回もガセかな?
むしろそうであって欲しいと願う。
フォレスト→フォレスト→フォレスト→何か(オーシャンとか)で1ターンで4体並ぶなんてことになったら・・・。
しかも破壊されたらデッキに戻るから1体でも場に残ってると
フォレスト→フォレスト→フォレスト→何かの悪夢のループが・・・。
しかも効果見る限りだとE・HERO指定ではないのでD-HEROもいけるみたいですね。
《E・HERO エアーマン》でさえオーバーカードとか言われてるのにこれはないわー。
取りあえず、情報の真偽を求みます。
2006/11/04(Sat) 00:58|
posted by モケモケ
《光と闇の竜》の発動可能回数は無限だとループになるとか言われてるけど、仮に裁定が無限じゃなかったら最高何回まで発動可能なのさ?
4回?5回?
・4回・・・A800/D400
守備力が500ダウンする条件を満たせない
・5回・・・A300/D0
守備力がこれ以上ダウンできない
4回?5回?
・4回・・・A800/D400
守備力が500ダウンする条件を満たせない
・5回・・・A300/D0
守備力がこれ以上ダウンできない
2006/11/03(Fri) 23:57|
posted by モケモケ
2006/11/02(Thu) 16:48|
posted by モケモケ
2006/11/02(Thu) 14:14|
posted by モケモケ
《光と闇の竜(ライトアンドダークネス・ドラゴン)》光・☆8・ドラゴン族・A2800/D2400 Ultra Rare
このカードは特殊召喚できない。このカードの属性は「闇」としても扱う。このカードがフィール
ド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のモンスターを1体を選択して発動する。自分フィールド上のカードを全て破壊する。選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
不明瞭な部分は画像拡大してチェックしたから、テキストミスはないはず。
これがその画像↓
光と闇の竜画像
さて、発売日はいつかなーとか思ったら11/2本日発売とか。
全然気付かなかった。
買うべきだろうか・・・。(-益- )ゥ~ン
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN: モケモケ
年齢: 37
性別: 男性
誕生日: 1988/05/25
職業: 学生
趣味: 遊戯、PC、読書、音楽鑑賞
自己紹介:
登録自由です。よければ話しかけてください。
mokeymokey☆hotmail.co.jp
mokeymokey☆hotmail.co.jp
最新記事
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ
リンク
ランキングなど
ブログ内検索